人種差別 再生リスト

人種差別 差別 偏見を力に変えた錦織圭とマイケル・チャン

投稿日:

欧米人が錦織に期待していたのは、「勝利」ではなく「健闘」だった。

全豪オープン準々決勝、前回大会の覇者・ワウリンカ(スイス)のサービスエースが決まり、錦織圭(25歳)の敗退が決まった瞬間、日本中が失意のため息に包まれた。

だが、現地で試合を見ていた海外のテニスファンの反応は、日本人とはまったく違うものだった。

錦織の健闘を称え、コートを去る背に拍手を送りながらも、観客たちはどこか満足気。

「アジア人にしてはよく頑張ったね」

彼らの表情は、そう言っているかのようだった。




米スポーツ誌『スポーツ・イラストレイテッド』で、テニスを専門に取材するベテラン記者のジョン・ワーサイム氏が証言する。

「日本では大人気だと聞いていますが、正直に言って、錦織は海外のテニスファンの心はまったく掴んでいません。というより、誰も錦織に興味がないんです。
欧米人が期待し、関心を持っているのは、錦織ではない。自らの国の選手、つまり欧米のスターたちだけです。

では、なぜ錦織の試合が喜ばれたか。それは彼が負けたからでしょう。
欧米人は自分たちのスターに懸命に立ち向かった末に敗れる、いいアンダードッグ(負け犬)が大好きなんです。
観客たちが惜しみない拍手を送ったのは、彼らが望む通りそんなシナリオを、錦織が描いてくれたからですよ」

海外のファンが準決勝で見たかったカードは、…続きは動画で


「2015.2.15 週刊現代 錦織圭とコーチ(マイケル・チャン)が受けた「人種差別」 よく耐えた、よく乗り越えた 全豪オープン、無念のベスト8」より引用

チャンネル登録をお願いします。
http://urx.red/ysj3

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-人種差別, 再生リスト
-, , , , , , ,

Copyright© 政治経済動画.コム , 2023 AllRights Reserved.